身近な疑問『ワカメ食べたら髪って増えんの?』

身近な疑問の一つ。


Q.昆布やワカメなどの海草類を食べると、髪の毛は増えるのか!?

昔からよく聞きますよね。

僕も小さいころ髪を短く切りすぎたときはワカメを大量に摂取していました、、。笑


答えは、、!

A.増えないです。


海藻類に含まれるヨードやミネラルは確かに髪の毛が作られる時には必要な栄養です。

しかし、それを摂取したから髪の毛が増えたり、黒くなったりする訳ではないんです。

まず、『髪の毛を丈夫に保つ』のは、

×特定の食品を摂取

◯バランスの良い食生活

なのです。

そもそも髪の毛をつくる細胞というのはすごいスピードで分裂増殖しています。
細胞分裂が盛んな組織というのは、様々な栄養素を、必要としています。

そのため、

・過度なダイエット

・鉄分の欠乏

などがあると

・髪のツヤがなくなる

・脱毛につながる

など様々なトラブルが!



美しい髪の毛はバランスの良い食生活から。
気をつけましょう!
逆に考えるとツヤがなくなったり、抜け毛が増えたな〜と感じたときは食生活を見直すのも手かもしれません!

ちなみにヨードやミネラルよりも鉄分が不足しやすかったりするのでワカメ食べる前にほうれん草やレバー食べとけばいいと思います、、笑

ありがとうございました!

0コメント

  • 1000 / 1000