前回はシリコンについてお話ししました。
今回は洗浄成分の話をします。
髪や頭皮の汚れを落とすための成分。
それは、シャンプーの主成分となる成分。
つまり
界面活性剤。
【界面活性剤って何?】
かいめんかっせいざいとは、簡単にいうと頭を洗うために必要な成分です。
簡単に言うと
頭の洗剤
です。
この界面活性剤には何種類かあります。
1.アルコール系シャンプー
市販のほとんどはこれに分類されます。
石油を原料としていて、大量生産が可能なため価格が安いのが特徴。
洗浄力がとても高いです。
2.石鹸系シャンプー
汚れを落とす為だけのシャンプー。
余計な成分は入っていません。
皮膚科などで処方されるシャンプーはほとんどこれ。
洗浄力はそこまで強くないです、
ほんとにほとんど石鹸しか入っていないです。
3.アミノ酸系シャンプー
肌に優しい、肌と同じ弱酸性のシャンプー。
美容室のシャンプーなどはほとんどがこれ。
洗浄力はそこまで強くないです。
が、汚れは落としてくれつつ、必要な皮脂は残してくれる優しいシャンプー。
大きく分けてこの3つです。
アルコール系シャンプーが一番洗浄力がたかく、石鹸系シャンプーが一番洗浄力が低いです。
『でもアルコール系シャンプーでもサラサラになるよ?』
これは、
シリコン
のおかげです。
コーティングしてますから、それは手触りはいいでしょう。
しかし、このシリコンがはがれたとき、今まで洗いすぎてきたことが判明します。笑
同じシャンプーを使っているのに、最近広がりがきになってきた、、
こんなのは、洗浄力が強いシリコン配合シャンプーが原因だったりします。
シャンプーは、土台を作るもの。
だから、こだわりたいですね。
0コメント